「新しいことを始めよう」失敗しないために知っておきたい事 | おれんじあんてな

「新しいことを始めよう」失敗しないために知っておきたい事

IT系
me.png
こんばんは「おれんじ」です。

自分に経験がない新しいことを始めようとしたときによく目にする言葉

「真似をすることが良い結果への近道」

「まずは行動してみましょう」

わたしもブログを始めるときによく目にしました。

しかしこの言葉、本当に正しいアドバイスなのでしょうか?

信じて良いのでしょうか?

ブログ運営を始めてからしばらくたった今、少し考えてみました。

結論

結論

正しいです。

正しいのですが、ちょっと待ってください。

「さっそく行動だーっ」って、ページを閉じないでください。

勘違いしないように説明するので、もう少し読んでいってください。

誰の真似をしますか?

新しいことを始めるときに、あなたは誰を参考にしますか?

もちろん自分より前に始めている人

なかでも成功している人の真似をしようと考えますよね?

自分の目指す成功を、先にしている人の真似をしようと考えると思います。

ブログでの成功というと「たくさんの人に読んでもらう」だったり「同じ趣味の人とつながる」、「お金を稼ぐ」辺りでしょうか。

お手本にする人は正しいですか?

良い人?

成功している人というのは、多くの人から参考にされています。

そのため同じような手法を目にする機会が増えますよね?

あなたは真似をする前にそれが正しい方法なのか調べるでしょうか?

多くの人がやっていることは正しいと思ってしまって、すぐに真似をして実行してしまわないでしょうか?

先日、次々とキュレーションサイト(まとめサイト)が非公開になりました。

記事数は10万を超え、利用者数は数百万人という大型サイトが次々とです。

多くの人が利用して利益も上がっていたので、この結果を見るまでは魅力的に見えたかもしれません。

真似をしたいと思ったかもしれないし、多くの人がやっている手法だから正しい方法だと思うかもしれません。

しかし実際はこの通りです。

真似をしていたら危なかったですよね?

よく調べてみよう

調べる

数百万人に支持されていたのに、なぜこのようなことになったのでしょうか?

それは法律に違反した手法によって作られていたからです。

「多くの人が取り入れているから大丈夫」

そう思いがちですが、自分の身を守るには正しいことか判断するためにルールを理解する必要があります。

非公開になったキュレーションサイトが、どんなルールに反していたかというと「著作権法」に違反していました。

インターネットは便利なもので様々な情報を無料で閲覧できますが、問題になったサイトは権利者に許可を取らずに盗用をしていたんです。

わかりやすく言うと他人のものをパクッて、自分の物かのように見せていたんですね。

「無料で公開されているものを、使うのがなんで悪いの?」

疑問に思うかもしれませんが、身近なものに置き換えて説明するとこんな感じになります。

「街頭で無料でポケットティッシュを配っていたので、後ろにある在庫のダンボールをこっそり取ってきて私達の顧客の広告に入れ替えて配布しましょう。

無料で配っているので問題ないですよ。」

完全にアウトでしょ?

「無料」を「自由」と勘違いしてはダメなんです。

ブログを運営していると無料画像を使うことも多いですが、「利用規約」「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」利用条件が決められています。

「パブリックドメイン」「CC0」の表示があるものは自由に使えるのですが、知らないと全部が自由と勘違いしてしまい、後々トラブルになってしまっては目もあてられないですよね。

「まずは行動」の意味

確認して

話がズレていってしまいましたが、先に書いたように

「真似をすることが良い結果への近道」

「まずは行動してみましょう」

これは正しいと思います。

ただ、お手本にするにしても表面的なところだけに注目してしまうと、トラブルにあう可能性があります。

なので最初にする行動は「ルールを理解するための行動」です。

考え過ぎて行動できないのも、もったいないですが「理解しないで突き進む」のは無茶苦茶です。

自己防衛のためにも新しいことを始めるときには、しっかりとルールを確認しましょうね。

IT系
格安タブレットでビデオ通話環境を整えましょう!

新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、テレワークやオンライン授業が当たり前のものとなり、実家への電話などもビデオ通話が使われるようになりました。

ビデオ通話アプリも需要が増えてサポートするデバイスが増えていますが、スマホは画面が小さいし、パソコンを立ち上げるのは面倒くさいですよね。

そこでオススメなのがAmazonが販売する格安タブレット「Fireタブレットシリーズ」です。

本記事ではビデオ通話の他にも、Fireタブレットのスマホとは違った魅力を紹介していますので、ぜひ読んでくださいね。

シェアする
おれんじあんてな