無線は便利だけど有線と比較してから、自分にあったものを使うべき | おれんじあんてな

無線は便利だけど有線と比較してから、自分にあったものを使うべき

生活
me.png
おはようございます
「おれんじ」です。

Wi-FiやBluetoothなど、今は身近に無線の技術があります。

マウスやイヤホンなどの製品が無線化されていますが、本当にすべてを無線にするべきでしょうか?

メリットとデメリットを比較してみましょう。

製品共通の違い

すべての製品に共通の違いは「無線」「有線」の文字通り「線が有るか無いか」です。

この点の各々のメリットとデメリットは

有線

メリットデメリット
  • 線で繋がっているので紛失しない
  • 線が邪魔
  • 断線の危険がある

無線

メリットデメリット
  • 線が絡まる心配がない
  • 線がないのでスッキリしている
  • 紛失の危険がある

すべての製品でこれが言えます。

製品ごとの比較

ここからは、少し細かく製品ごとに見ていきましょう。

LAN

INA86_netwarkkk_TP_V

インターネット接続などに使うLANです。

無線だとWi-Fiで繋ぎます。

スマホなどは有線の選択肢がないので、パソコンを対象とした比較です。

有線

メリットデメリット
  • 一般的に無線より高速で通信できる
  • 安定した通信ができる
  • 電波干渉を受けにくい
  • 外出先で接続できるところが少ない

無線

メリットデメリット
  • 外出先でも接続できるところが多い
  • レイアウト変更がしやすい
  • 一般的に有線より通信が低速
  • 設置状況によっては通信が安定しない
  • 電波干渉を受けやすい

情報量が多い通信を、快適に処理したければ有線がおすすめです。

通信する情報量が少なければ、使う人の快適さでは無線がよいと思います。

マウス・キーボード

mouse-586244_1280

無線マウス・キーボードも一般的ですよね。

キーボードに関してはマウスほど差はありませんので、マウスをメインにして差を比較します。

有線

メリットデメリット
  • 軽い
  • 電池切れの心配がない
  • 認識失敗がほぼない
  • 使用範囲が限られる
  • 片付けるのに線が邪魔

無線

メリットデメリット
  • 使用可能範囲が広い
  • 片付けやすい
  • 電池が入っているので重い
  • 電池が切れると使えない
  • 他のPCとペアリングされてしまう事がある

無線マウスはどうしても電池の心配があります。

電池が切れてもUSBで充電しながら使えればいいのですが...

例えばAppleの「Magic Mouse 2」は何故か充電するのに底面にケーブルをさすんですよ。

側面なら充電しながら使えそうなのに...

職場などパソコンが多くある環境では、他のパソコンにペアリングされてしまう事があります。

「あれっ?動かない」なんて思ってマウスをグリグリ動かすと他の人のデスクトップがめちゃくちゃになります。

あとやっぱり重たいので、わたしは有線の方が好みです。

イヤホン・ヘッドホン

N811_iyahonongaku_TP_V

Bluetoothのイヤホンやヘッドホンも一般的になりました。

では比較していきましょう。

有線

メリットデメリット
  • 軽い
  • 干渉が少ない
  • 線が絡まる
  • 片付けにくい

無線

メリットデメリット
  • 行動に制限が少ない
  • 片付けやすい
  • 断線の心配がない
  • 電池が切れると使えない
  • 電波の干渉を受けやすい
  • スマホやプレイヤー側の電池も少し消耗する

イヤホンやヘッドホンに関しては、無線のメリットの方が上回っていると感じます。

満員電車でもコードを気にする事がないなど、行動の制限から解放されるのが大きいです。

イヤホンの弱点とも言える根元の断線も、気にする必要がないのもいいですね。

まとめ

YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V

有線と無線どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分にあった方を使えばいいと思います。

雑なまとめに見えますが、比較を見て自分の価値観で決めるのが一番です。

私の場合、部屋をスッキリしたくてパソコンを無線LANで使っていたのですが、サイトの更新する際の不安定な動作に耐えられず有線LANにしました。

その結果、パソコンは安定した動作になり、サイト更新の作業へのやる気が戻った経験から今回の記事を書きました。

※ 最初は重くなる原因がわからず、サーバー移転しました(笑)

生活
格安タブレットでビデオ通話環境を整えましょう!

新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、テレワークやオンライン授業が当たり前のものとなり、実家への電話などもビデオ通話が使われるようになりました。

ビデオ通話アプリも需要が増えてサポートするデバイスが増えていますが、スマホは画面が小さいし、パソコンを立ち上げるのは面倒くさいですよね。

そこでオススメなのがAmazonが販売する格安タブレット「Fireタブレットシリーズ」です。

本記事ではビデオ通話の他にも、Fireタブレットのスマホとは違った魅力を紹介していますので、ぜひ読んでくださいね。

シェアする
おれんじあんてな