
子供たちに大人気の「きかんしゃトーマス」
わが家の2歳児も大好きで毎日トーマス模型で遊び、寝る前にトーマスの絵本をねだり、今朝なんて寝言で「ジェームス……ジェームスっ!!」って言ってました。
まさに「寝ても覚めても」です。
なにがそんなに子供の心を惹きつけるのかサッパリわかりません。
人格があると「ごっこ遊び」がしやすいからですかね?
正直「気味が悪いデザインだな」と思っていました。
もう見慣れましたけどね。
そんな人気のトーマスに会うために、子供をつれて「原鉄道模型博物館」に行ってきました。
原鉄道模型博物館
「原鉄道模型博物館」は横浜駅のすぐ近くにある博物館で、2016年11月23日(水)~2017年1月9日(月)まで「きかんしゃトーマス ウインターギャラリー」という企画展をやっているんです。
わたしは鉄道模型にもあまり興味がないのですが、子供が喜んでくれるなら一緒に楽しもうじゃないですか。
オリジナルツリー
原鉄道模型博物館がある横浜三井ビルに入るとトーマスのオリジナルツリーがお出迎えしてくれました。
ツリーの下にはトーマスがスッポリ納まっていて、横にあるボタンを押すとしゃべってくれます。
子供たちがボタンを連打しているのでトーマスはしゃべりっぱなし……お疲れ様です。
うちの子供も既にテンションMaxでいつまでも離れようとしません。
まだ入館すらしてませんが…… ^_^;
子供をなだめて、受付がある2階へあがってチケットの購入です。
入館料は以下になっています。
大人:1,000円
中学・高校生:700円
小人(4歳以上):500円
小さな博物館なのに割としますね……
子供が喜んでくれるならと、気を取り直していざ入館です。
館内
入館ゲートをくぐってまずは、撮影可能か確認します。
フラッシュ禁止の注意書きがあったので撮影自体は大丈夫みたいですね。
「アップするときは肖像権に気をつけましょう」
ということも書いてあったので気をつけましょう。
入ってすぐのところにスタンプラリーの台紙が置いてありました。
館内に設置されているスタンプを4つ全部集めると、トーマスのオリジナルステッカーが貰えるみたいです。
「年齢制限とかあるのかなぁ」
ボソッとつぶやいたのを係の方が聞いていたようで
「年齢制限はないので人数分持っていってください」
と声をかけてくれました。
という訳で、台紙を3枚もらってラリースタートです。
1の部屋
最初の部屋は壁一面に電車の模型がズラッと並んでいます。
見たことがない車両ばかりで凄いのかどうかもよく判りません…… ^_^;
「トーマスはどこ?」
見回してみると……
ありましたっ
部屋の中央に展示されています。
トーマスの仲間たちのモデルになった車両の模型ですね。
「エミリーとスペンサーがいるよー」
子供も大はしゃぎです。
顔もないし、色も違うのに判るもんなんですね。
わたしが1番カッコイイと思っている「彼」の姿もありました。
「ロケット号」こと「スティーブン」です。
じっくり堪能したところで、部屋の隅に1番のスタンプを発見っ!!
3枚の台紙に「ジェームス」のスタンプをゲット
さて移動しようと思って振り返ると、反対側の隅にも1番のスタンプがあったので、なんとなく見てみると……
なんとこっちは「ゴードン」のスタンプですっ!!
ひどい……もう1番には3枚全部「ジェームス」押しちゃったよ……
同じ番号でキャラ複数いるなら教えといてよ……
2の部屋
部屋なのか通路なのかわかりませんが、原さんの紹介の部屋ですかね?
トーマスは無し
以上
……懸垂型の車両模型は良かったですよ。
キッズコーナー
この部屋が1番盛り上がってましたね。
肖像権を侵害しないように撮影するのに苦労しました ^_^;
部屋に入るとすぐに大きめのプラレールジオラマのジオラマがあります。
壁にはトーマスのお話がプロジェクターで流され、そしてメインスペースでは、トーマスのプラレールで自由に遊べます。
ぬり絵や絵本もありました。
子供たちはみんなが遊ぶことに夢中で動こうとしないようで、部屋の隅にある椅子ではお父さん方がグッタリしています……お疲れ様です。
3の部屋
次の部屋は巨大なジオラマです。
これは凄いっ!!
巨大なジオラマの中をクリスマス仕様のトーマス達が走っています。
かなり大きいのでキャラクターを探して、見つけたときの子供は嬉しそうです。
来て良かった
ちなみにオペラグラスも用意されているので、遠くからでもよく見えますよ。
機関庫にはトーマスの仲間たちが集合しています。
そうそう、この部屋の隅には「トーマス」のモデルになった車両も展示されていたした。
紙芝居
出口の前では決まった時間に、係の方がトーマスの紙芝居を読んでくれるイベントをしていました。
子供たちはみんな、お話に夢中です。
4の部屋
出口は見えましたが横にまだ部屋がありました。
ここはみなとみらいの風景ですね。
トーマス系は無し
以上
……と思ったら、隅の方に「ヒロ」のモデルの「デゴイチ」がいました。
退館
博物館自体はあまり大きくなくて、ここで退館です。
書きませんでしたが、スタンプラリーのスタンプはすべてゲットしました。
受付で台紙を見せて、無事にステッカーを頂きましたよ。
3人分で3枚、絵柄違いにしてくれた心遣いが嬉しいですね。
模型屋
ビルの1階に模型屋があったので、最後にガチャガチャでもしようということになりました。
トーマスのカプセルプラレールです。
子供も楽しそうにガチャガチャ……
出ましたっ!!
線路っ!!
…
……
………ホントやめてくれませんかねぇ
せめて貨車とセットとかにしてもらえません?
トーマスのカプセルプラレールでしょ?
線路だけって……
ガチャガチャだから、原鉄道模型博物館も模型屋さんも悪くないですよ?
線路だけって……
おわりに
いかがだったでしょうか?
感想としては、キッズコーナーとジオラマの部屋がメインという感じでした。
入館前にあるツリーも凄く良かったので、横浜に行ったついでにツリーだけを見に寄るのも良いかもしれませんね。
トーマスの企画展は期間限定なので、気をつけてください。